JCBプレモカードのキャンペーン第2弾がありましたので、もうだいぶ前ですが再び乗っかってみました。
JCBプレモカードとは
JCBの発行するプリペイドカードです。
以前違うキャンペーンをやっていたときに一度記事にしたことがありましたので、
ご参照ください。
今回のキャンペーン
こんなんです。
2万円チャージすると、基本ボーナスとして必ず0.5%分の100円。
これはチャージした瞬間につきます。残高照会で確認できます。
今回は以前のようなキャッシュバックではなく、ボーナスでもう1000円もらえるわけですね。
これをみるかぎり2万円きっかりチャージすれば十分です。
以前のキャッシュバックキャンペーンで2枚発行していたので、それを引っ張り出してきました。
意外なところで役に立つものです。以前のキャンペーンでチャージした額を使い切ってもう使うことはないだろうと思っていました。
チャージするだけで2枚で2200円もらえるわけですからお得には違いありません。
すでに持っている人はあるだけチャージして良いと思います。
使えない!使えない!
ところが・・・
使えないところだらけ、トラブルだらけです。少なくとも僕自身の活動範囲では。
キャッシュバックキャンペーンのときは、かように記事にはしたものの、結局ほとんどコンビニ使用で使い切った感じでいろいろな店舗を実際に試さずに終わり、特に問題を感じていませんでした。
今回は4万円分使わないといけませんからコンビニの枠を飛び出して使ってみようとしたのです。
某百貨店→見事撃沈。確かによく見ると「テナントの店では使えないところもあります」みたいなこと書いてありましたけど。
違う百貨店のレストラン→プリペイド、が通じない。
某タクシー→プレモカードの「使えるお店一覧」をみるとタクシーは書いてません。が、いざ乗ろうとした時窓のステッカーに間違いなくJCBプレモがあったので試しました。もちろん運転手さん分からず。
「何これ?」
「プリペイドです」
「プリペイドは使えませんよ!」
「いや、ここにステッカー貼ってあるじゃないですか。」
「あれーほんとだ。んじゃま、やってみましょうか」
もちろん使えず。
そんなこんなのばかりで結局間違いなく、かつすったもんだせずスムーズに使えるのはローソンやファミマしかないという結論に。
いちいち聞くのもめんどくさくなってきました。もう疲れました。
VISAのデビットとはまた違うシステムですしね。
モッピーやハピタスというサイトがVISAのプリペイドを出してますが、あれも本当にどこでも使えるのでしょうかね。やったことないのでわかりませんが。
まず認知度が低すぎますね。できたばっかりだから仕方ないのでしょけど。
キャッシュレス化が全然進まない日本では、クレカでさえやっと?という感じですし。
クレカ決済のところはほぼクレカのやり方しかスタッフの方々分からないし。
発行当初はあのiDも全然通じませんでした。使えないところはまだ全然少なかったし、認知度も全然でしたし。iDで、と言おうものならエディ?と聞き返されてましたし。
ANA VISA goldを発行したときにキャンペーンでiDの条件をクリアするのに大変苦労したことをよく覚えています。
iDは電子マネー的にピっとするだけですみますが、プレモはカード通しますから、あと数年くらいしてiDのように普及するかどうかは、微妙かなと思っています。
プレモはamazon用に
というわけでプレモを普段使いに用いることはやめました。
代わりに、アマゾンギフト券に全部投入することにします。
もともと、プレモの端数を使い切るには、ということで以前からあった手法です。
残高を確認し、アマゾンで1円単位で金額を入力すれば普通に変えます。
なので、このキャンペーンでボーナスチャージをもらったらそのままアマゾンへGOです。まったく使わなければいちいち残高照会などせず21100円買えばよさそうですね。
その際に。まだ方法があります。モッピー×アマゾンキャンペーンで普及しているのと同じことをします。
引用させていただきます。
1、プレモチャージにはポイントがつくクレカでチャージ。100円1~1.5マイル。
2、JAL→アマゾンを通してギフト券を買う。200円につき1マイル。
3、ギフト券を買う時にプレモで決済。
4、再びJAL→アマゾンを通して入り、そのギフト券で何か買う。200円につき1マイル。
これがベストではないかと。合計すれば最低でもマイル還元率100円2マイルはいきそうです。加えてプレモ1枚につき1100円得するわけですし。
モッピーなら3、で「POINT WALLET VISA PREPAID」で決済する時に今ならキャンペーンで3%ポイントつくわけですね。すごいですね。プレモではつきませんが。
プレモが定期的に何らかのキャンペーンをするなら、やはり何枚か持っておくことはプラスになりそうです。
以前の記事にも書きましたが、チャージするクレカは絶対にJCBに確認しましょう。
プレモの公式ホムペを見てもなんだかよくわかりません。ソラチカがあればソラチカでいいと思います。今回自分はわけあって別のJCBにしてみましたが、もしかしたらポイントはつかないかもしれません。
10/31までと日が迫っていますが、手元にプレモがある人はぜひトライしてみてください。
ぜひクリックをお願いします!
【スポンサーリンク】