ルネサスイーストンの株主総会に行ってみました。
ルネサスイーストン
いわゆる電子産業ですが
株を初めてまだ2年目ですが、初心者の僕が買ってみたのは総会土産のどら焼きが有名らしいというのも大きな理由です。
株を始めた時期が遅かったですね。
お土産がよさそうだから、ということで買ってみた株もいくつかあったのにもう今年からお土産廃止廃止の嵐でなんでや~~というものばかりでした。
ついに辿りついた総会土産がこれです。
会場は
本社の4階とのこと。神田駅から歩いてもすぐです。
10時開始で9時半くらいには着いたのですが、紙袋もってぞろぞろ人が出てくるのを見て驚きました。まさかもう総会終わったのか!?と(^^;)
違いますね。
受付に行ってはがきを出したら
お姉さんが「総会は出られますか?」
なるほど、どら焼きだけ貰って帰る人たちだったのかと納得です。
僕は総会に出ましたよ。
会場はざっと見た感じ椅子が120席くらいで、来ていた人は20人くらいでした。最終的には満席で立ち見が少し出るくらいでした。
みんな、貰うもんだけ貰って帰りすぎwww
とはいえ、貰った人が全員出席したらあの会場には到底入りきれませんね。
これではお土産廃止廃止と続くのも分からんではない。
しかし、お土産渡す企業は、お土産渡して黙って票を置いて帰ってくれた方がコスパが良いと考えているのかも。それは一応win-winの関係なのでしょうか。
確かにどうせ議決の結果は変わらないし、ある意味合理的なのかも。
貰えるのはやはり嬉しいですけどね。平日真っ昼間に時間と交通費かけて行ってるんだし。企業がお土産出さないからってどうこう言うべきではないでしょうけど、来た人にちょっとでもいいから何かくれる方が懐の広さを感じるし、来た方も報われた気がするしちょっとした楽しみにもなるし悪い気はしませんよ、人間てそういうもんでしょう。貰う以上は総会にも出るべきだと思うけど、形式的な儀式で企業側にもお土産だけで帰ってくれた方がもし好都合なんだとすると、大方のようにお土産だけ貰って帰った方がよいのか(笑) う~ん、分からん。この辺は異論もあるでしょうけど。
規模も昨年行ってみたANAとは全然違いますね。ANAは展示はあれどお土産はなかったのに。
総会土産のどら焼き
総会自体はたんたんと。
1時間くらいで終わりました。
お土産開封の儀
5個入り。ロゴ入りです。
帰宅するなり食べましたが、文明堂のどら焼きはさすがで、非常にうまい。
行った甲斐がありましたw
株主優待のクオカードも到着しました。
100株で1000円分
ありがたく使わせてもらいます。
最近株価ダダ下がりで悲しい(^^;)
この約2年間は優待利回りを考えていましたが、今後は高配当株メインに増やしていきたいです。
ぜひクリックをお願いします!
【スポンサーリンク】