もう1か月前になってしまいましたがw、
浅草ビューホテルに一休ダイヤ特典で宿泊しました。
浅草のシンボル?
銀座線浅草駅からは案外離れていて、つくばエクスプレスの浅草駅の方が近いです。
銀座線からなら田原町から行った方が近いかもしれません。
結構目立つ立派なホテルです。スカイツリー・浅草寺・朝日ビルに続く(かもしれない)シンボリックな建物です。
シェラトンとかヒルトンとか、いわゆるハイクラスというホテルでもないとは思いますが、それでもここに一度泊まってみたかったのはビュッフェレストランの「武蔵」です。
一休のビュッフェランキングでも常に上位にくる有名な所です。一時期浅草に住んでいた時にランチ・ディナーで行ったことがありますが、朝食ビュッフェはありません。よい席を取れるとスカイツリーが目の前に見える景色も良い所です。
ロビーも住んでいた当時と違いリニューアルされて、大変ゴージャスになり高級ホテル感が増したと思います。
浅草ビューホテルの一休ダイヤ特典
最近始まったばかりのようです。
部屋のアプグレはないものの、朝食無料。これが大きい。
朝食は別料金だと2800円です。
安い平日を狙って素泊まりシングルの10100円のプランで予約しました。
狭そうだw だが、仕方ない。武蔵のために我慢します。
ラッキーなことに一休のクーポンがありましたので1000円引きして9100円になりました。
しかし部屋もアプグレされた
いざチェックインしたら、平日で空いていたのが良かったのか、なんとアプグレされました。といってもシングルがツインになっただけです。
でも大変広くなりましてラッキーでした。これがいわゆるインボラというやつでしょうか。ダイヤ会員だから多少配慮してくれたのか、とにかく感謝です。
朝食券と、特典でもあるプールの利用券です。
部屋の設備など
今回はブロガーの端くれとして頑張って写真とりましたw
水2本、すばらしい。大事です。
初めて見たのが貸出無料スマホ。ボタン操作が不慣れなので結局使いませんでしたが。
こんなのあるんですね。さすが観光の街、浅草でしょうか。
風呂。大浴場はありません。
とりあえずプールに。ほぼ貸切でした。
ただ、プールに入る前に入り口で全身シャワーのみならず、髪をシャンプーで洗えという指示があり、他ホテルより厳重な印象がありました。良くも悪くも浅草なのでしょうかw
ただし、難点もあります。
先ほどのプール利用券にもありますが、営業時間が7時~9時と12時~21時半。
朝は朝食に行ってのんびり食べてたらほとんど入れません。
21時半といいつつ、最終受付21時なので18時から夕飯食べてものんびりしてると時間がなくなります。チェックインは普通の人は大体14~15時だと思いますので、1泊2日だと結局15時~18時の間くらいしかのんびりすごせないと思います。これってどうなんでしょう、どこもそんなものでしょうか。
どちらかというと有料会員に配慮している可能性もあります。とはいえ、この年会費です。年32万4千円、短期でも3カ月7万円。健康意識の高い富裕層は入るかもしれません。
夕食は友人と待ち合わせてスカイツリー隣のビル30階の食幹で和食を頂きました。
浅草ビューホテルからは、ちょっと北に歩いた交差点である西浅草3丁目のバス停からスカイツリーに向けて都08の太い路線が走っているのでこれを使うと楽です。
ついに武蔵の朝食に
ここのビュッフェの特徴はなんといってもアイテム数の豊富さです。すごいです。
ホテルや旅館でも既製品や冷凍食品の寄せ集めな所は案外分かるものですが、ここの料理は凝っている方だと思います。ブロガーを見習って頑張って写真を撮りまくってみました。
つみれ汁、がんもどき
卵料理コーナー
パンコーナー
デザートコーナー。雷おこしや人形焼き、わらび餅、みたらし団子、麩菓子、よもぎぜんざいなどが浅草らしさを醸し出しています。ケーキ類も入れ替わり違う種類がきますので充実しています。
カレーコーナー。スープカレーもあります。
お肉コーナー。ディナーだとステーキが何種類も並びます。
魚やお好み焼きもあります。
ポトフ
和のお惣菜シリーズ
野菜のしゃぶしゃぶコーナー
サラダコーナー。マンゴー食べ放題です。
シリアル類
水コーナー。水だけでこんなにある。
ちなみにこれはかつての銀座ダイナースラウンジにもあったものの大きいversion。
ドリンクコーナーも充実。
ジュース類。みかん、グァバ、マンゴー、キウイ。
キウイジュースとか珍しいのでは。
コーヒー類。
オーガニックピュアブラック、アイランドブリーズ、トロピカルパッション。
僕は飲みませんが、好きな人は好きかも。
豆乳、野菜ジュース、トマトジュース、牛乳
実はまだ数か所写真にとれなかった所があります。
多国籍の観光客がくるのでこれだけあれば大体対応できる気がしますね。
ランチ・ディナーはまたメニューが変わります。
帰りに浅草寺をチラ見して帰りました。
総括
念願の宿泊がついにかないました。
1000円引きして1万円きってビジネスホテル並みの料金になって、2800円の朝食が無料になって、しかもツインになって、プールも無料で使えて、とものすごいコスパになりました。実際問題、以前のペニンシュラよりずっと良かったかもしれないw
大満足、一休ダイヤ万歳です。
楽天カードは携帯しましょう
満足は満足だったのですが、最後にやらかしました。
チェックアウト時に払うものは宿泊税の100円だけだったのですが、受付のお姉さんから驚愕のお言葉。
「楽天ポイントカードはお持ちですか?」
ん?それ、まさかRポイントのこと?楽天カードにくっついているやつ・・・
後で調べたらおそらくこれのことなのかもしれませんが
一休経由でもつくのでしょうか。
もし宿泊9900円に付くのだとしたら100円1ポイントで99ポイントですから、宿泊税をほぼ取り戻せたことになります。
が、良く分かりません。今までホテル宿泊でRポイントがつくようなケースはありませんでしたし、ネットの買い物用なので現物はずっと自宅で眠っております。
やはりマイラーたるもの、いつ何が起きてもポイントを取りこぼさないようにこういうものは財布に忍ばせておくものなのですね。
ビューホテル系に宿泊される方は一応楽天カードを持参されることをお勧めします。
ぜひクリックをお願いします!
【スポンサーリンク】