ちょっと時間が経ってしまいましたが、久々にクレカ案件としてECナビからファミマTカードを作ってみました。
ファミマTカードのキャンペーン
2/3-4の限定キャンペーンを知り、ECナビというサイトで10000円相当でした。
知ったサイトはこちら。カードについての特徴も完璧なまとめでありますので引用させて頂きます。
ファミマも会員数を増やしたいのか、店頭にむき出しで置いてあるようなカードです。年会費はもちろん無料。それをネット経由で発行するだけで10000円相当(マイルなら、ソラチカルートで(3/31の封鎖に間に合わせれば)ANA9000マイル相当)なんて凄すぎです。この時を待っていました。次なるターゲットはセブンカードプラスです。
曜日限定でポイントがかなりアップさせることができます。Tポイントが0.5倍でANA相当と考えると、限定的であるもののファミマのヘビーユーザーなら全く無価値なカードでもないです。自分はそこまでファミマを使うこともありませんが、昔から使っているツタヤのカードも兼ねたTカードがぼろぼろになってきたので呈示用Tカードの代替品としてもこれを狙っておりました。
しかし、このカード、何もしないとリボ払い専用ということで知らぬ間に延々金利が膨れ上がるということで一時期問題になっていたカードです。友人に一人これでハメられた人を知っています。
しかも到着した封書をみると店頭支払いとか。わざわざ店頭に行って支払う?
ありえません。
カードが来たら設定変更が欠かせません。
ずっと全額払いに
やり方はこちらのサイトを参考にさせて頂きました。
すでに時は2018年です。2018年の最新版がどこかにあるのかは分かりませんでした。
まず会員専用ネットサービスに登録。
このサイトでは
「数日~1週間程度で、「引き落とし口座登録・変更」の項目が現れます。
会員登録して間もないと項目が表示されず、登録することができません。」
とありますが、僕の場合は登録した瞬間にこの項目は現れていました。
オンラインで登録できる銀行の数は変わっていませんでした。
全額払いへの変更も、先ほどのサイトでは
「口座登録の翌日に、右側の”お支払い金額変更”をクリック。
そして、”毎月のお支払金額変更”をクリックして、進みます。
ちなみに、遅くとも、請求が確定する25日までには行って下さい。
口座登録が完了した翌日以降に行えますが、注意点もあります。」
とありましたが、僕がやったときはその場ですでに選択できました。
結局、会員登録→引き落とし口座登録→ずっと全額支払い登録は同じ日に同時に終了しました。批判を受けてスピードアップできるよう改善されたのかもしれませんね。
これで安心です。
Tポイントの切り替え問題
ファミマTカードを作ると、今までのTポイントをどうするかという問題が生じます。
始め良く分かっていなかったのですが、
Tポイントを貯めるカードはyahooのIDに紐づけされていなくてはいけない
というのが鉄則のようです。
正確には、別にyahooに紐づけとかしなくても、各カードごとにポイントは貯められるようですが、残高確認するときとか、yahooのページからポイントが見られなかったりするのでしょう。
セゾンなど各種クレカのような口座おまとめ設定とか、カード切り替えとかいう機能はないようです。まあ、確かに2つもいらないし、あくまでポイントカードですから分散してもめんどいだけですね。
いままでyahooに紐づけしていたTカードをyahooから切り離し、新たなファミマTカードをyahooに紐づけ直し、かつTポイント移行手続きを行う
ことになります。よって以下のように3パターンに分かれます。
この変更はT-siteの「お客さま情報」→「登録情報変更」からできます。
さらにややこしいのが、T-siteというサイトの存在です。T-siteのログインにはyahooIDが必要です。
T-siteに登録できるTカードはおそらくひとつだけ?
2枚でたまってたらいちいち登録番号を変更すればポイント確認はできるのだと思われますが、煩雑です。T-site内でもTカードから別のカードへのポイント移行ができるらしく、わけ分かりませんw
なのですっきりさせるために、yahooの紐づけカードをファミマカードに変更し、かつT-siteでファミマカードの番号を登録しといた方が良さそうです。ファミマもツタヤもよく使うという方は頑張るしかないですね。
自分の場合、Aパターンでためしたのですが、先にファミマTカードを紐づけ直してからやったためエラーしたり、古い方のTカードが実家の電話番号になっていたので電話番号での発信確認ができず、そのためまた紐づけを戻し、しかし実はT-siteでないと電話番号変更ができないなど収拾不能になってしまいました。
なんとかT-site、yahooとも古い方のTカードに戻し、その電話番号を現在の携帯番号に直し、前述の仕組みをやっと理解できてさあAパターンで行こうとしたら
変更回数が上限に達しました。30日後に変更できます
みたいなメッセージが出て試合終了しました(核爆)
30日後って・・・・(泣)
なのであと1カ月は古いカードを使います。来月こそ直します。
ファミマTカードのキャンペーンについて
こちらのキャンペーンです。
そんなにハードル高くないキャンペーンです、。4000ポイントなら2000ANAマイル相当です。
電気代と携帯電話支払いをこのカードに変更するだけです。
仮に電気代が月1万円を超えていれば(あるいは携帯料金との合算で超えれば。)それで終わりなんではないかと思います。
超えてなければアマゾンギフト券でよいのではと推測します。
リボで払えとは裏の細かい説明にも書いてません。
このキャンぺーンをやるためにも「ずっと全額支払い」にしておかないと怖いです。
まとめ
ファミマTカードはいずれまたポイントが上がる時期があるかもしれません。
・きたらすぐ「引き落とし口座の設定」と「ずっと全額全額支払い」に登録
・ずっと全額支払いにしてからキャンペーン応募を
ポイントまとめの設定については
・まずT-siteで古いカードの電話番号が古い番号でないか、ファミマTカードに登録した番号を一致しているかを確認する。
・電話番号を確認したら余計なことはせず、Aパターンでyahoo紐づけとポイント移行をする。それからT-site登録をファミマTカードに変更。
でも1カ月は長いですね。
ぜひクリックをお願いします!
【スポンサーリンク】