前回記事の続きです。忙しかったのと体調が少し再悪化したためまたまた更新が空いてしまいました。
westin東京での食事や仙台での宿泊などで実際の使用、ポイント獲得、クレカ明細のチェックまで一通り経験し、諸々を体系的に理解できた気がします。巷で話題の100円5ポイントの真相に迫りたいと思います。使ってみてわかることってあるものです。
- ポイントはアメックスからのポイントとspg側からのポイントに分かれている
- 100円1~2ポイントはアメックスのクレカポイント
- spg側のポイントは1米ドルごと
- ポイントでトラぶりました
- トラブルはまだ終わらない、レストランポイントは??
- レストラン利用の際はspg会員番号を伝える
- まとめ
ポイントはアメックスからのポイントとspg側からのポイントに分かれている
spgゴールドでもらえるポイントシステムについて復習。
要はこれですよね。11月頃に来たメールです。これがクレカ側のポイントとspg側の特典ポイントの組み合わせであり計算方法が違うということです。
100円1~2ポイントはアメックスのクレカポイント
100円1ポイントはクレカとしての基本還元率で、それがキャンペーンで1ポイント上乗せされて計100円2ポイントになっています。
そしてこれはクレカポイントですから円で計算されます。そして税サ込です。
以下一例。pdfで見るしかないクレカ明細のずーっと下の方にボーナスポイント欄があります。この時はwestin東京のレストランで23288円(税サ込)使いました。100円1ポイントは獲得ポイントに、上乗せ分の100円1ポイントは右側のボーナスポイント欄に入ります。100円1ポイントなので232ポイントです。
spg側のポイントは1米ドルごと
100円1ポイントではなく、1米ドルごとに2ポイント、しかも税サ抜きです。つまり最近の感じですと1ドル=113円で2ポイントです。かつ税サ抜き。サービス料10%、消費税8%だと1.188倍になりますから1.00/1.188を率として掛け算するのでしょう。クレカ的計算なら税サ込1000円で10ポイントの所がspg的計算ですと1000÷1.188÷113×2=約14.89で約14ポイント。
この一例。
前回記事のwetin仙台にて、プラン名は忘れましたが、spg会員限定、早割レートからさらに5%引き(フレキシブルじゃないのでキャンセル不可)、朝食付きの料金を予約しました。
これで15838円でした。
それによりつくポイントは
234ポイント:ご滞在
117ポイント:SPG ELITE 50% BONUS
です。
ゴールド以上のエリート会員の場合、1米ドル=2ポイントは基本ポイントでそれに1ポイント上乗せするので+50%ボーナスという表示になり、計1米ドル=3ポイントということになります。複雑ですね。
先ほどのメールや公式ページにも確かに「100円=1ドルの場合」ってちゃんと書いてあります。大半の方はあまり深く考えてないでしょうし、考えても仕方ないのですが税とドルの絡みでかなり変わります。
そして、クレカの決済明細書対象期間のとクレカのポイント集計期間が違います。自分の場合、明細書は23日~翌月22日ですがポイント集計期間は15日締めでした。だから毎月の総決済額÷100に相当するポイントが入っていません。これは利用者側としては無駄にモヤモヤしてしまう妙なシステムに思いますが、仕方ありませんし、信じるしかありませんw
spgのポイントは随時アプリまたはHPでしかるべき時間が経ったころに確認できます。
ポイントでトラぶりました
先ほどのwestin仙台の例ですが、最初は
190ポイント:ご滞在
95ポイント:SPG ELITE 50% BONUS
となっていたのです。最初はそんなもんか~と思って3週間くらい放置していたのですが、なんか変だ、15000円払って1ドル換算にせよたった95ポイントとはどういうこと?と違和感を覚えました。税サ抜きで計算してもちょっと合わないです。まさかということで朝食は対象外か?と思ったら大体計算が合う感じです。
これはおかしいですよね。だって朝食を別にspgアメックスで決済すればspg会員として1米ドル2ポイントはもらえるはずではありませんか。プランで朝食付きにしたからってポイント対象外なんてことがあるはずがない!
というわけでメールでの問い合わせをしまして、1日後に返事がきました。この辺りあはさすがとほめてあげます。結果はやはり向こうのミスで、僕の主張通りになり、95→117に、190→234と直ったわけです。
しかーし!直って増えたはずなのにspgポイント総数が減っている!
これはexplore moreキャンペーンでの1滞在=1000ポイントが消えたからでした。
なんで消されるんやー!とまた発狂してw、きたメールにすぐ返信。
これは本当に一時的だったようで後日復活しました。本当にヒヤヒヤしました。
というわけで最終的に
とおさまったのでした。250ポイントはwelcomeギフトです。
15838円はらって、もらったポイントは
クレカ側158×2+234+117+250+1000=1917ポイント→1.25%換算で約2396マイル相当
です。しかもゴールド会員ゆえモデレート→スーペリアにアップグレードされています。キャンペーンが大きいとはいえ、確かにspgアメックスは悪くないと思います。
トラブルはまだ終わらない、レストランポイントは??
一旦はこれで喜んでいたのですが、1か月近くたってもwestinでのレストランポイントがつかない。これはどうしたものか。おかしい。実は滞在中に
・シンフォニーで2525円→税サ抜き2125円
・ホライズンで1393円→税サ抜き1173円
を払って飲み食いしております。この妙な数字になるのはspgゴールド会員は15%引きになるからです。ここでもspgアメックスはお得であります。なお、普通会員のプリファードは10%、プラチナ会員は20%引きらしいです。
一舞庵はspg特典対象外です。
待てど暮らせどこれらに対するポイントがつかない。
というわけで問い合わせ再突撃です。
結局は事後申請みたいな形で付与されました。
シンフォニーには、ご滞在+38、bonus+19
ホライズンにはご滞在+22、bonus+11で 計90ポイントでした。
レシートをずっと保存していたのがよかったです。写メで送付できました。
一応確認したら、レシートがなくても
「万が一、紛失された場合は、ご利用レストラン、ご利用日、お時間、ご人数、金額等の詳細情報を ご連絡いただけましたら、現地ホテルに調査をするよう申し伝えさせていただきます。 」
とのことのようです。クレカの明細もあるしまず大丈夫でしょう。今回は部屋づけにしなかったのですが、部屋づけにした方がホテル側も間違いなくポイントをつけられるのかもしれません。
レストラン利用の際はspg会員番号を伝える
会員番号を伝えないとレストラン側のポイントは反映されません。仮にspgアメックスで支払ってもです。そしてFood & Beverage credit voucherなる紙を貰っておく必要があります。
振り返ってみると、仙台以外のspgレストランで食事した時、会員番号ありますか?と店員に聞かれ、一生懸命スマホ画面から呈示して、一生懸命店員も紙にメモしてという工程があり、最後に紙をもらっていました。それがvoucherですね。今回のwestin仙台でどうだったか。僕としてはいずれも会員番号を提示した覚えがあるのですが、voucherはもらっていません。
考えられる可能性は
・会員番号は?と店員も聞かず、従って僕も会員番号を伝えていなかった
・会員番号を伝えたけど店員がvoucherを出さなかった
・店員がポイントを付けわすれた
でしょうけど、僕としては伝えた記憶があります。なので、レストラン利用の際は番号を伝えてくださいって言われてもなんか納得できません。でもvoucherをもらっていないのも事実で確証がなく、自信をもってspgのメールに反論できないので戦うのはやめておきましたw
このシステムってどうにかならないですかね。確かにクレカに会員番号は記載されていないし、別体系のようで紐づいてもいないのかもしれません。でもソラチカカードにはANA会員番号も一緒に書いてありますし、そういう風にしてもらうことはできないのですかね。いちいちスマホのスクショから番号見せるのもめんどいし、店員が会員番号は?と聞いてくれなかったら思わず忘れてしまいそうです。
事後申請できるという点は発見でした。
というわけで考えたのが、ゴールド会員ならアカウントの画面にある会員証ではなく、いわゆるプラスチックの会員カードを発行してもらえるそうですから、それをもらって、財布の中の同じポケットにspgアメックスと一緒に入れておくというもの。
そうすればレストランでは、一緒に取り出して店員にハイっと見せればよい。
単純に画面の会員証を印刷するか自分でラミネートでもして入れておけばいいし、その方が薄くて軽いはずですが、せっかくですからきちんとしたものをもらいたいですよねー
と、ここまで考えた所で調査すると、皆さんやはり同じ結論に行きつくようですw
まとめ
携帯やスマホ・ネットのプラン・保険・年金・ポイント・マイルetcどんなものでもそうですが、現代は情報戦です。今回の件でいえばレストランはともかくとして、朝食抜き料金で117を95ポイントにしていたのは明らかにホテル側のミスです。ポイントシステムを理解していなかったらそのままスルーされていたに違いありません。レストランのことについても僕自身が理解不十分で自分でチェックしなければ気付かず終わっていたでしょう。消費者側としては常にチェックする心構えが必要だと改めて痛感した次第です。でも、95ポイントは個人的には割とショックでした、そんなミスするんだ、spgよお前もかとw
westin仙台のホテルは快適だしサービスも良く、ポイントや特典も十分お得で優れたものだと思います。でもレシート類は間違いなくポイントがつくまでしっかり保存し確認を怠らないようにしましょうというのが教訓です。確認するためにはシステムの十分な理解が必要です。
複雑な体系を解読し理解し、最善の方法を見出すという点ではマイラーは専門です。大御所マイラーの方々はプロレベルです。ブログを見てると感嘆するばかりで、大変勉強になります。マイラー道で鍛えられるノウハウは単に飛行機のマイルに限らず、派生して各種ポイントサイト、株、料金プラン、ブログ活用、副収入etcと広がります。まさに現代社会での人生の要領につながるものだと思います。
今回の記事がspg利用者の何かの参考になれば幸いです。
ぜひクリックをお願いします!
【スポンサーリンク】