紹介キャンペーンが始まりましたのでアナウンス致します。
自分もこのキャンペーンで入りました。
キャンペーン内容
こんな感じです。
対象はマイレージプラスセゾンのアメックスのゴールドと一般カードです。
解説です。
まずゴールドカードの場合。
年会費は初年度無料で翌年から税込16200円。
入会すると5000マイル、さらに1000マイルが上乗せされて6000マイル。ここまでは無条件で獲得。
次のショッピングマイルがちょっと分かりにくいですが、20万円分までの決済は2倍のポイントが付きます。マイプラセゾンはそもそもが1000円で15マイルつくので20万円の決済までは1000円30マイル相当で加算されるということです。つまり20万円で6000マイルになるので先の6000マイルと合わせて12000マイルになるということですね。
一般カードの場合。
年会費は初年度無料で翌年から税込1620円。
入会すると2000マイル、さらに1000マイルが上乗せされて3000マイル。ここまでは無条件で獲得。
ショッピングについて、一般カードの場合何もしないと1000円で5マイルしか加算されません。マイルアップメンバーとして5400円を追加で払うと1000円15マイルになります。つまり年会費7020円で1000円15マイルのカードということですね。
これをしたうえでショッピング10万円までは今回のキャンペーンで1000円30マイル相当になるので10万円で3000マイルとなり、先の3000マイルと合わせて6000マイルになります。
以上まとめると
・ゴールドを申込む
⇒無条件で6000マイル、20万円決済で合計12000マイル。翌年から年会費16200円。
・一般カードでマイルアップメンバー
⇒無条件で3000マイル、10万円決済で合計6000マイル。翌年から年会費7020円。
・一般カードでマイルアップメンバーなし
⇒無条件で3000マイル、10万円決済で合計4000マイル。翌年から年会費1620円。
この3つから選ぶことになります。
その他のスペックについてはこちらをご参照ください。
ユナイテッド航空のマイルについて
キャンペーンページにもありますが、ANA国内線の特典航空券が一部の長距離を除き片道5000マイルでいけます。ANAそのもののマイルで取るよりずっとお得です。なのでおなじ5000マイルでも国内線においてはANAより価値が高いです。しかも18か月以内にマイルを使うか足すかすれば実質無期限です。
これまた大御所の記事を引用させていただきます。
注意事項
大事なことは目立たず小さな字で書いてあるものです(笑)
特に重要そうな所を引用します。
- ※ご入会者様への紹介キャンペーン限定特典1,000ボーナスマイル加算は2017年12月末を予定しております。
- ※[AMEXブランド限定特典①」新規のご入会ボーナスマイルはご入会後3~4ヵ月後に加算されます。
- ※①[AMEXブランド特典②]ご入会月を含め最大3ヵ月後までのショッピングの合計額を集計いたします。
- 例:8月ご入会の場合・・・8月~10月末までの合計額カード年会費・キャッシング・楽天Edyチャージ・nanacoクレジットチャージ・ココカラクラブカード・おさいふPonta・PARCOプリカ・ピコカ・アゼリアカードへのクレジットチャージのご利用については対象外となります。カード売上情報の到着時期によりご利用金額合計の対象とならない場合がございます。ショッピングご利用でのボーナスマイル加算はご入会5~6ヵ月後となります。
マイル加算時期がそれぞれ微妙に違うので注意です。
ショッピングのボーナスマイルは入会月を含めて3カ月なので月末とかに入るとマイル2倍になる期間が実質2か月ちょっとになったりします。早めの入会が望ましいと思います。余裕があるなら入会するなりギフト券を一気に買ってしまえばよいとも言えますが。
前回キャンペーンとの比較
自分が3月にやったときはプラチナカードまであったのですが今回はありません。プラチナの場合は、ショッピングマイルが33.4万円=5000マイル×2=10000マイルまででした。結果的に9600マイルくらいゲットして終わりました。プラチナがないのは残念です。
一般とゴールドしかないのは残念ですが、考えようによってはそのまま持ち続けても良いカードだと思います。プラチナの年会費38880円(税込)は高すぎですが、一般カードは年会費7000円で1000円15マイル(マイル還元1.5%)とレートも同じでコスパが最高です。
ANA visaワイドゴールドは確かに最大1.72%までいけますが、この最大還元率は年間300万円以上決済でV3ランクになり、まいペイスリボの技を毎月1分行い、ボーナスポイントはソラチカルートを通してようやく実現するものです。V3までいけないと結局1.5%強の還元率で止まります。それらの手間暇なく、一気にユナイテッドのマイルに1.5%で貯まっていく、しかも実質無期限というのは決して悪くないです。お手軽な年会費での還元率としては最強クラスだと思います。
また、ユナイテッドはANAと違ってマイル購入キャンペーンが頻繁にあります。50%ボーナスとかすごいと100%ボーナスとか。自分にはそこまで回ってきたことはありませんが。何かひとつの月会費支払をこのカードにしておけば購入したマイルも含め永遠に失効しません。一番の使い道は案外これかもしれませんね。更にいうと、バイマイルの失効予防だけが目的であるなら、一般カードでマイルアップをつけず年会費1620円のままでも十分かと思います。僕自身は年会費の嵩みがあるので、ユナイテッド航空から時々くるアンケートをちまちまとやっております(爆)
まとめ
今回のキャンペーンでは、初年度年会費無料なので初年度でマイルを獲得するためだけに行っても意義は大きいと思います。3カ月で10万くらいなら無理ない決済だと思いますし、獲得マイル数もポイントサイトで直接作るよりもお得だとと思います。
ご興味もたれた方は以下が紹介ページになりますのでよければご検討ください。
http://cnt.a-q-f.com/AQF/Controller/CLCountCmd?a=104&d=322&u=ua_201707_986855674
ぜひクリックをお願いします!
【スポンサーリンク】