虎の門ヒルズの51階にあるレストランに行ってみました。
アンダーズ東京はこれまたお高いホテルですが、初めて内部に入ることになりました。
アンダーズ東京 タヴァン
公式ページはこちら。
営業時間 昼 11:30 ~ 15:00(15:00)
夜 18:00 ~ 22:00(22:00)
予約したメニューがこちらです。1人8800円です。
アンダーズ東京のホテルとしての値段は安くても1泊5万以上、大体6万近く行くのでお高いところですが、プランを選べばレストランは意外と普通な値段でした。
虎の門ヒルズ
都内の地下鉄を乗り継ぎどうにかして虎の門の駅を出ると一際目立つ摩天楼のような建物があります。
(一休.comより)
建物に入るのが人生で2~3回目なので、ほとんど内部を知りませんでした。写真は撮れませんでしたが、アンダーズの入り口となる自動ドアが1階にあり、そこからホテルフロントのある51階に直通となるのですが、そこからでないと行けません。相当迷いましたw
ところでこの虎の門ヒルズ。地図で見ても分かる通りどの駅から見ても確かに少し歩きます。六本木ヒルズや泉ガーデンタワーのように駅直結してるところがいくつもあることを考えると少し残念。といっても歩いてせいぜい5分くらいですけど。
友人によると虎の門駅から地下でつながるようにする、かつ霞が関~神谷町の間に新駅を作る構想があるそうです。完成予定は2022年頃とか。そうなるとまた地価があがるのでしょう。このヒルズのなかに住居用のレジデンスがあるそうですが、すでに100万近い家賃が更にあがったりして。とても自分には縁のない世界です。
メニュー
実際のメニューです。
まずお決まりのパン。でかさに驚きました。
鰻とパイナップルを挟んだテリーヌ
鮑。行者ニンニクバター
帆立のパンシアード。これは写真を忘れました。自分としたことが、うっかりしました(爆)
宮崎黒毛和牛 ランプステーキのグリル。上の野菜はナスの上にナスが乗っています。
見た目以上にボリュームがあってそろそろお腹いっぱいになりました。
ミントジュレ。バニラアイス。
感想など
たまたまですが、前回ウェスティン東京のビクターズに行った2日後にアンダーズのタヴァンに行くことになり、おいしいものを食べまくって満足ですw
今回のコースはこれらの料理にお酒2杯をつけて8800円、一休なので税・サービス料込です。平日であったことも幸いしてか割と空いていましたし眺望も素晴らしくて快適でした。スタッフの接遇も良かったです。
一休プランはやはりよくできていると思います。有名ホテルにしてはお得な料金からしっかりお高いコースまであります。量と値段とは見極めが必要ですが、選べば案外reasonableな値段で行くことができます。
確かにこれでも高いと言えば高い方かもしれませんが、巷の居酒屋とかに行ってもなんだかんだで一人3~5000円近くするものです。それを考えればアンダーズやウェスティンのような所でプランを選んでいくのはそこまでめちゃくちゃ高いというわけではないと思います。マイラーが空港のラウンジに価値を見出すような感じでしょうかw
もっと本格的なコースであったり、一休にも絶対出てこないような超高級予約困難店の高級コースなどは時々すら行くのも難しいですが、そういうお店も少しずつ開拓していきたいと思います。
アンダーズは次はぜひ宿泊で行ってみたいです。