JAL JGCは国内線オンリー(業界用語でドメ専といいます)で行いました。
仕事の都合上、国際線を使う日程が組めなかったからです。結局小松5往復と那覇7往復という組み合わせになりました。小松の記事のように搭乗記を書こうかとも思ったのですが、単調になりそうでしたので切り口を変えてみました。那覇修行その1~6について、多少の思い出とともに記録したいと思います。
1回目のファーストクラス
ANA修行以来の懐かしの那覇。往路は臨時増便でとれたまさかのファーストクラスです。サクララウンジ未経験でいきなりダイヤ・プレミアラウンジに入りました。
噂のカレーパンをば。あとオニオンスープとメゾンカイザーのパン。
機内食。残念ながらおやつタイムなので本格的なご飯ではありませんでした。シャンパンと森伊蔵を飲みました。森伊蔵は人生初!素晴らしい味わいでした。焼酎でこんなに感動したことありませんでしたw
復路の飛行機まではマイラーご用達の空港食堂へ。実はこの時初めて知りました。
ソーキそばを頂きました。
空港食堂はこんな所です。
空港1Fのラウンジ華とは逆の端っこにあります。
営業時間が通常メニュー:11:00~19:45ですので20時近くにつく便で行くとしまってます。後日実体験しましたw 復路はクラスJでした。
2回目のファーストクラス
便も時間帯も1回目と全く同じです。まずダイヤプレミアラウンジでカレーパンを食べます。機内食も同じ。
空港食堂での夕飯はシンプルなカレーにしました。あぐー豚とかカツの乗っていないカレーです。カツカレーってカロリーもボリュームも相当で値段も1200円くらいと高めです。この日は朝日本橋で寿司を食べてしまったのでそこまで空腹ではありませんでした。なのでシンプルカレーがあるのは小腹を満たすのにちょうどよいです。那覇空港内にあるカレーはカツカレーばかりです。復路はまたクラスJでした。
ちなみに空港食堂では機内でもらえる「ちゅらナビ」という冊子の表紙を見せると1ドリンク無料で貰えます。
3回目のファーストクラス
便も時間帯も1・2回目と全く同じです。あまりに空腹でしたのでまず羽田空港内にある浅草の懐かし洋食屋の名店ヨシカミのハヤシライスを食べてみました。浅草でも食べた事がありましたので懐かしい味がしました。
ダイヤプレミアラウンジでカレーパンを食べます。機内食も同じw そして森伊蔵。JALのファーストに乗る意義の半分は森伊蔵だと思います。別の店でmenuに見かけたときは1杯3000円!でしたし。
この時はお土産に赤ワインを持ち帰ってみました。
空港の夕飯は沖縄らしくゴーヤチャンプルです。復路はまたまたクラスJでした。
4回目のファーストクラス
3回目修行からわずか2日後。この時は唯一1泊しました。
往路は羽田に20:05着。往路がクラスJでしたので機内食はありません。
で、ホテルに行く前に空港で夕飯をすませてしまおうと思ったら、あいてない!
あんながらーんとした那覇空港は初めてみました。
唯一あいていたのが「沖縄そば処琉風」でした。到着口から出ですぐ横にある所です。
営業時間は8:00~22:30(L.O.22:00)さすが!本当に助かりました。
遅い便で修行に到着されたときはご一考ください。
翌日の帰りは朝の便でファーストクラス。第1~3回の修行は全部軽食タイムでしたが、今回はちゃんとした朝食です。どれもびっくりするほど美味しかったです。特にいちご。
これはANAプレミアムクラスの御膳のレベルを完全に超えていますね~。残念ながら間違いありません。ANAと違ってファースト設定便をすごく絞っているからクオリティーを高くできるのかもしれませんね。復路はクラスJでした。
5回目のファーストクラス
この日は早朝便です。早朝だからとれたと思われるファーストクラス。頑張って早起きしてラウンジにも寄ってカレーパンは食べました。前回は那覇発の朝食でしたが、今回は羽田発の朝食です。全て美味しかったですが、いちごと魚の美味しさには感心しました。飛行機飯でこのレベルならすごいと思いました。森伊蔵も美味しいです。この時は試しに日本酒の南部美人も飲んでみました。これもまた素晴らしい味わいでした。
この日は空港で昼食を食べて帰りました。那覇サクララウンジがリニューアルしていた代わりにラウンジ有資格者はお食事券が貰えるとのことでしたので前回貰っておいたものを今回使用しました。
向かったのは風月の寿司屋です。
手前にファミレスのような店舗がありますが、その横に寿司屋があります。東京にはないネタもあって美味しかったです。復路はやはりのクラスJでした。
6回目は往復ともクラスJ
ついにファーストが途切れましたw しかし、2月に小松往復3回でラウンジキャンペーンを達成したおかげで、3/15~4/30は全国のサクララウンジ入室可でした。よって往路の羽田、復路の那覇ともにサクララウンジに入れました。
しかしサクララウンジにはカレーパンのようなものはないので、昼飯が必要です。今回は搭乗口前にあるお店で北海道豚丼にしてみました。なかなか美味しかったです。
復路のクラスJの前に夕飯を済まそうと思いました。この日はカレーパンがないのでカレー類を食べても問題ありませんw 沖縄らしくアグーのカツカレーにすることにしました。空港内のカツカレーは空港食堂を除きどれも似たような値段ですが、ロイヤルホスト系列のこちらにしてみました。
カレーはカツがサクサクで美味しかったです。席に着くと何やらアプリを入れると初回特典10%引きとありまして、その場で何とか頑張り、成功しました。
窓側席のでしたので、飛行機が沢山見えました。ANAやStar Warsジェット、桃、南西、空印、戦闘機など。飛び立つ所も見えました。飛行機好きにはたまらん光景かもしれません。
小松のお菓子もそうでしたが、単純往復でも空港内をよく見渡すと興味深いお店が色々あります。来るごとにお店を制覇していくのも色んな味が楽しめて悪くないものです。でも一度くらい国際線修行もしたかったです(爆)
ぜひクリックをお願いします!
【スポンサーリンク】