JALの上級会員であるJGC(JAL Global Club)の国内線オンリー修行は、那覇往復のみではファーストがあまりに激選すぎて厳しかったので小松キャンペーンを利用しました。
小松第1回についてはこちら
小松修行を取り入れた経緯についてはこちら
小松第2回目
値段的に超早朝便にせざるをえず、5時起きしました。自宅前の通りは普段タクシーは皆無なのですが、たまたま1台通るという奇跡!が起こり最寄り駅まで徒歩を回避できました。我が家は駅から遠いのです。
朝6:30頃には羽田に到着。クレカラウンジでパンを頂きました。これ重要。サクララウンジは無料で酒類は飲めても後はおつまみスナックくらいしかありませんので、早朝ならクレカラウンジに分があります。これからの修行僧の方にもお勧めできる豆知識だと思います。その代わり混んでいますが不思議といつも座れないほどじゃないんですよね~。
那覇のファーストじゃありませんのでダイヤ・プレミアラウンジには入れず、カレーパンも食べられません。そもそも小松路線にファーストなんてありませんので、入るにはダイヤ会員かJGC premiereになるしかありません。
今回の搭乗は搭乗口からバス移動。優先搭乗は単純に移動バスに早く乗り込んで座れるというだけ。まあしかたないですね。天気に恵まれ、空港から富士山がでっかく見えました。写真だと小さいですがw
開演前のディズニーをみつけました。
帰りの飛行機まで時間がありましたので小松空港の展望台から離陸する飛行機を見てみました。
リンク記事
27.離陸速度 によると、離陸する時の速度はV2でざっと300km/h近くあるようです。が、遠くから見てるとあれで時速300kmには見えません。実際はめっちゃ速いのでしょう。
小松空港のレストラン
2階のロビーに主に4つです。公式ページからお借りしました。
赤線で囲った部分にレストランが固まっています。
どうせあと4往復するなら制覇してみようということで、まず定番のカレーから攻めることにしました。
レストラン エア・ポートの金沢カレーです。880円。
よく考えたら小松1回目のときも小松駅でカレーを食べたようなw
同じ金沢カレーでも意外と味は違うものです。
10時前でしたので朝食帯でした。店内完全禁煙だったのも評価できます。
このボリュームで880円なら悪くないと思いました。
朝からクレカラウンジのパンだけでしたので確かに腹は減っていましたが、それ以上に寝不足による食欲亢進のせいだと思いました。
寝不足でしたので小松2往復を詰め込んでいても多分無理でした。修行は長いので無理は禁物です。
よければクリックをお願いします!
ぜひクリックをお願いします!
【スポンサーリンク】