シカゴ旅もいよいよ終わり。しかし、マイラー道を志し、ANAのファースト・ビジネスクラスのチケットをゲットした以上まだ旅の楽しみは終わらないのです。
今回のシカゴ旅での目玉の一つがユナイテッド航空のできたばかりのポラリスラウンジです。まだ世界に一つしかない(はず)のラウンジに入る機会を得ましたので紹介したいと思います。
今回からブログもproにアップグレードしました!
- ポラリスラウンジ POLARIS loungeとは
- 場所
- 対象者はファーストかビジネスクラスのみ
- 長距離路線でないと使えない?
- エントランス ・内部の様子
- ビュッフェスタイル
- バーカウンター
- 番外編。ラウンジにたどり着くまで
- まとめ
ポラリスラウンジ POLARIS loungeとは
ユナイテッド航空のラウンジと言えば成田にもある
「ユナイテッドクラブ」「ユナイテッドグローバルファーストラウンジ」
ですが、このファーストラウンジが今後順次リニューアルされていくようです。
2016年12月にその第1号がシカゴオヘア空港にできました。2017年7月時点でも世界でこの1か所にしかないと思われます。
ANAのHPにある説明によると
「ユナイテッドポラリスラウンジ、オープンに関するご案内」
・2016年12月1日より、「ユナイテッドグローバルファーストラウンジ」は「ユナイテッドポラリスラウンジ」へ名称変更いたします。
・名称変更に伴い、ラウンジ入室対象に変更点がございますので、詳しくは下記、<対象となるお客様>をご確認ください。
・「ユナイテッドクラブ(ゲートC16付近)改修工事に関するご案内」2016年11月4日から改修完了までの間、一時閉鎖させて頂きます。
<代替ラウンジ>
ユナイテッドクラブラウンジ(第一ターミナル、コンコースB、ゲートB7付近)
ご不便をお掛け致しますことお詫び申し上げます。
ユナイテッド航空の公式ページによりますと
ユナイテッド・ポラリス・ラウンジはどこに、いつオープンする予定ですか。
最初のユナイテッド・ポラリス・ラウンジは、シカゴ・オヘア空港のゲートC18付近にオープンしました。続いてヒューストン・インターコンチネンタル空港、ロサンゼルス国際空港、ニューヨーク/ニューアーク空港、サンフランシスコ空港、ワシントン・ダレス空港、香港空港、ロンドン・ヒースロー空港、東京・成田空港に8つのラウンジがオープンします。これらのラウンジは、今後数年間にわたって順次オープンしていく予定です。
近い将来アメリカ各地および成田にも開設されると思われます。
ということは現状のグローバルファーストラウンジは見納め!?
行ける方は東京オリンピック頃までには行っておいた方がよいかもしれませんね。
場所
公式ページより。コンコースC18のあたり。ターミナル1まではシャトルで移動する必要があります。コンコースB-C間も動く歩道みたいなやつで歩かないといけないので案外距離があります。コンコースCに来られればラウンジはすぐ見つかります。
今回使った成田ーオヘア路線の搭乗口はC10でした。近い!すごい助かります。
コンコースBだと大変遠いので幸いでした。Bだと搭乗までゆっくりというわけにはいきません。
対象者はファーストかビジネスクラスのみ
これが特殊です。ユナイテッドのページをみると
ANAのページですと
ポイントはずばり
・エアラインステータスは関係ない!
・座る椅子がファーストかビジネスじゃない限りダメ
・同行1人可なのはファーストのみ
だと思います。ANAのダイヤだろうがSFCだろうが関係ない。とにかく椅子の種別。
今回我々は夫婦ファーストだったので気づきませんでしたが、ビジネスだと同行者を入れられないんですね。しかし、この書き方だと1人がファースト座席を取っていれば、同行者は仮にエコノミーだとしても入れるのでしょうか。多分入れるんだと思いますけど、よくわかりませんw
成田のグローバルファーストラウンジがファーストのみでビジネスクラスでは入れないのに対し、ポラリスラウンジはビジネスクラスでも入れるわけです。これが今回の旅で往路をファースト、復路をビジネスにした理由のひとつです。ステータスでは入れないのは共通。ということはポラリスになってある意味条件は緩くなるわけですかね。
長距離路線でないと使えない?
次に対象路線です。公式ページの解説文を見ますと
誰がユナイテッド・ポラリス・ラウンジを利用できますか
長距離国際路線のユナイテッド・ポラリス・ビジネスクラスまたはユナイテッド・ポラリス・ファーストクラスをご利用のお客様、およびスターアライアンス加盟航空会社の国際線のファーストクラスまたはビジネスクラスをご利用のお客様のみ、ユナイテッド・ポラリス・ラウンジをご利用いただけます。
ユナイテッド航空利用なら長距離路線であることが必要?さっきの表の中の文言には「対象となる同日のフライトの~」としかありませんでした。それに対しスタアラ加盟路線に関してはそのような但し書きがありません。おそらくユナイテッドのアメリカ国内線等の短距離路線ではだめということなのかもしれません。
少なくとも成田路線は大丈夫です。
エントランス ・内部の様子
連絡通路を上がると割とすぐ正面にありますが、このようにやや奥まっているので要注意です。搭乗券にスタンプを押してもらったら後は入退場自由です。
個別のボックスシートのようになっている所もありますが
予約席もあったようで、予約するとバイキングとは違う食事がもらえるようです。
ちょっと暗いですが、窓の向こうに飛行機が目の前まで突っ込んできています。スペースの有効利用ですね。
ビュッフェスタイル
ラウンジと言えばビュッフェです。今回は朝食の時間帯でしたので昼食帯などはまた違うのかもしれません。
奥に3つ見えるのがそれぞれ味の違うキッシュ。あとは手前に肉やポテト、鍋の中にはお粥など。
その他おかず類。
フルーツとか
ケーキ・デザート
こんな感じになりました
バーカウンター
ANAやJALも最近にぎり寿司サービスとか、本物のダイニングなど始めたようですし、海外のエアラインの上級ラウンジだとバーカウンターは普通にあるんだと思います。自分はラウンジ内のバーカウンターは初めてでした。ここでもらうお酒は勿論無料です。
後で気づいたのですが、こちらのカウンターでビュッフェとは別にアラカルトメニューで食事も無料で貰えたようです。予習が足りませんでした!
メニューです。
ただでさえお酒に詳しくないのに中を見ても正直わかりませんw
カシスは当然のように通じない。アメリカではかなりマイナーなようで。
バーテンダーさんがオレンジと桃?か何かを使った甘いものを作ってみるので試してみますか?というrecommendをしてくれたので、ではpleaseとお願いしました。
それがこちら。
何で作ったのか分かりませんがw すごい美味しかったです。この後夫婦2人の写真も撮りましょうか?と言って撮ってくれました。
番外編。ラウンジにたどり着くまで
飛行機が11:50発なので友人の寮を6時過ぎには出るようにしました。空港まではバスで、往路の時も1.5時間くらいかかりましたし、このポラリスラウンジも見ないといけないことを考えると案外時間があるようでなかったです。
空港へ向かう途中に雨も降り始め、しかもバスが壊れました。文字通り「壊れた」んです。黒人のおばちゃんが運転手で、放送禁止用語をずっとぶつぶつ言いながら運転していました。Wifiで地図を見ながら乗っていましたがなんかペースが異様に遅い。これでは空港に着くのが9時すぎるのではないか。
ほどなくしてバスが止まりました。あらぬ方に左折してどこ行くのかと思ったら、あるバス停で停車。バスが壊れたので新しいのが来るまで降りて待てと。これは最悪タクシーを拾うしかないかとも覚悟したのですが、幸いすぐ新しいバスは来ました。その後のスピードが明らかに今までと違ったので、やはり車両故障だったのだと思います。本当にヒヤヒヤしました。空港にはとにかく早く行くべき、超早起きして良かったです。
空港に到着するとANAのカウンターがあいてませんでした!8時30分からだそうです。オヘア発のANA便で早朝便というのはなく、我々の乗った11:50が始発だからでしょう。というわけでカウンター前で座って待つという体験をしました。成田のようにアッという間に出国審査や保安検査終了とは行きませんからやはりラウンジに行く時間はこの点でも制限されます。
まとめ
いくつか気づいた点など。
食べ物の味は悪くなかったです。バーのお酒も良かったです。バーテンダーの方も受付の案内係の方も親切でした。
しかし、このビュッフェの食べ物は補充されません!朝食帯だからでしょうか。驚きました。メインの料理、特に3種のキッシュは早めに確保する必要があります。
10時を過ぎ始めるとみるみる混雑してきました。軽く朝食を食べた後お土産を買いに一旦出て戻ってきたのですが、戻ったらものすごい混雑していて驚きました。写真でみるとそれなりに席があるように見えますが、実際そんなにないです。座席数もANAスイートラウンジとは比較すべくもありません。
グローバルファーストラウンジのようにファーストのみに絞っていないので、下手するとオヘア中のビジネスとファースト搭乗者が来かねません。コンコースCのユナイテッドクラブが改修中であったことも災いしたかもしれません。アジア人は日本人ぽい人も含め、多少いなくもなかったですが少数です。油断すると座れないくらいでした。椅子の数もやはりちょっと足りない気がします。
シャワールームも使いたかったのですが、バス故障事件もあり、食べたりお土産買ったりしていたら時間がなくなりました。もう少し飛行機が遅いと良かったのですが。トイレも個室で綺麗でした。
ファースト・ビジネスクラスのみに限っておりANAラウンジとは区分け方法が違うので比較は単純に出来ませんが、食や座席数・サービスの充実などを考えるとANAスイートラウンジにはかないません。オヘア空港にANAラウンジはありません。成田発をファーストにしてANAスイートラウンジとグローバルファーストラウンジに入れるようにして、復路をビジネスにするのがやはり妥当と思います。
食が補充されないのは残念ですがw、搭乗口近くに椅子はほぼありませんし、充電もできるので日本人が成田~オヘア路線の際に使用するには大変よいと思います。世界で最初のポラリスラウンジを見れて満足でした。
ぜひクリックをお願いします!
【スポンサーリンク】