3日目です。また例によって平日朝の通勤電車からスタート。
本日はまずWillis Towerからです。
Willis Tower sky deck
入り口です。が、sky deckの入り口はここではありません。ここから確か左側にぐるっと回った所にあるので最初分かりませんでした。
横浜のランドマークタワーやNYのempire stateより高いらしいです。
展望台で下がガラス張りの突き出た小部屋があって地上まで丸見えで撮影ができます。ちょっと撮影位置はズレていますがこんな感じです。写真の右側に良く見ると透明な床みたいなものが出っ張っていまして、そこに乗ることができます。高所恐怖症の人は気絶すると思います。
昼飯
このWillis Towerの下にあったfreshness burgerみたいなお店に行ってみました。ANAの機内食からして明らかに食べ過ぎ、アメリカの夕食は外食では健康的になりようがないので昼はカロリーを抑えます。なるべく野菜を含むものにして野菜を摂取も図ります。友人も昼はもはやサラダのみしか食べないと言っていましたが、やはり日本人はアメリカにおいてはその辺りを工夫する必要がありますね。
Williams Sonoma
妻の希望により、電車に乗ってwilliams sonomaというお店に寄って少し買い物をしました。お土産用のタオルを買っていました。要は雑貨店でしょうか。
この頃に漸くシカゴ市内の鉄道網が理解できてきました。
John Hancock center
この黒くそびえ立つものすごい建物です。先ほどのWillis Towerからも見えていました。展望台からちょっと向こうに見えたひときわ黒く目立っていた建物です。
素晴らしい眺望です。
見えているのはあくまで湖であって海ではないんですねー
ここではTiltというアトラクに乗りました。これまた超高層ビルの展望台ですが、ガラス越しで45度くらい?まで立ったまま傾けていきます。
はるか下の地上に向かって傾けていく分sky deckよりちょっと怖いです。やはり高所恐怖症の人は気絶すると思います。
夕飯
fire houseみたいなハンバーガーを食べました。ここも人気店のようです。
キングコング
そのあと時間がありましたので、キングコング髑髏島を映画館で見ました。日本で見てなかったのでちょうど良かった。次回作への伏線がありました。エンドロールで帰らないで最後まで見るべし。他にこんなものもやっていたようです。
そういえば友人の寮の庭には野良ウサギがいました。別の日にも見かけたのでここに住んでいるものと思われます。
いよいよシカゴ最終日が近付いてきます。時間がたつのははやいですね。
ぜひクリックをお願いします!
【スポンサーリンク】