約1カ月も経たぬうちに再突撃しました。銀座ダイナースでは家族カードも入ると年会費無料ながら、資生堂パーラーのタダ券が2枚貰えます。つまり2人で4枚。
ただ期限がいずれも同じ6/30なので行けるときに行くべしと2回目の突撃をしてきました。
資生堂パーラーのチケットについて、第1回目突入レポもぜひ御覧ください。
bluedream-walker.hatenablog.com
今回は平日だ
前回は日曜日の15時頃でした。今回はその反省を生かし、平日の15時です。さてさて。
結論から言うとやはりかなり混雑はマシでした。
下のエレベーターに乗る時にスタッフの女性に「現在数組待ってます」と。
数組!楽勝!www 前回は12組待ちでした。
数組というのは普通2~3だと思うのですが、実際は4組待っておりました。そして待合室奥のエレベーターが今日は動いてない。混雑しない限りはエレベータで帰ってもらうということですかね。前回は35分待ち、今回は15分でした。
というわけで、可能なら平日に行きましょう。
月が変わるとメニューは
このダイナースの券で食べられるのはケーキセットかコーヒーです。ケーキセットが1500円強相当。多くの人はケーキセットにするでしょう。
本日のケーキ2つから選ぶのと、付け合わせにシャーベットかアイスを選べます。
また2人で行きましたので2人どちらも別々の物を選びました。
ケーキは本日はバナナのやつ(正確な名前は聞きとれず、かつ覚えられませんでした)とオペラでした。前者は先月と同じ。日で変えてるのか月で変えてるのか分かりませんが、もしかしたら2つのうち1か月ごとに1つずつ変更しローテーションさせてるのかも、とか思いました。先月と変わらぬうまさでこれはこれで好きです。
資生堂のオペラ
オペラ好きです。あの何層にもなってていかにも作るのにすごい手間暇かかってそうなケーキ。資生堂のオペラですから期待大。見事にこたえてくれました。素晴らしいうまさ。これはすごい。スポンジのふんわり感が最高です。手作りでしょうか。
パフェを追加
ケーキセットだけだと物足りなくなります。周りのテーブルで食べられている、平日限定プレートとか、パフェ各種とかめちゃくちゃうまそうです。ここまで来てパフェ食わないわけには・・・と思い始めたので思い切ってクラウンメロンのパフェを追加しました。これは普通に有料、別料金です。球状のメロンが乗っかっていて、その下にメロンアイスがあります。その下にバニラアイスがあって付属の抹茶ソースをかけます。いくつもの味が重なった絶品です。メロンもきっと良いものを使用しているのでしょう。
本当は下のメニューにあるイチゴも食べたかったのですが、なんと売り切れでした。平日なのに!
右側のフルーツサンドは先月にはメニューになくて非常に気になったのですが、これを追加するとケーキセット2つが無料とはいえ約4000円。高い、しかも明らかに食べ過ぎ。というわけでこれは次回の課題にしました。
銀座ダイナースを継続するべきかを改めて再考する
今年度1年で退会しようかと思っていたのですが、資生堂パーラーカフェに行ったらかなり迷いが生じてしまいましたw やっぱりもったいないかなあと。本当に年2回券がもらえるなら、これを年会費から差し引くだけでも大分高コスパカードと考えることもできますし。
カードに色々付帯するサービスについては正直そこまで重きを置いていません。実際それを使う機会も時間もそんなにないですし、もっというとあの2人行くと1人タダになるという招待日和は僕は別ルートで使えるので敢えて還元率の劣るダイナースで決済する理由がありません。どちらかというと実利派な僕は、銀座エリアで100円2%=2マイル無期限というのは非常に評価しています。ポイントモール5000円ごとというのは明らかに改悪です。せめて1000円ごとでしょう、これがなければ継続の方に天秤が傾く人も多いと思うのですが。
・資生堂カフェのチケット2人で4枚、これが秋頃にもう1セット本当に来るのかどうか。
・12月からリニューアルされるラウンジがどんな感じか。
・料亭プランが本当に予約がとれるのか、そのうちもう一度tryします。
この3点が僕の場合は決め手になりそうです。
銀座ダイナースの特徴についてはこちらもご参照ください。主観的な評価ではありますが。
bluedream-walker.hatenablog.com
資生堂カフェ。決して安くない店なのにものすごい人気。
こちらのメニューはいつか全制覇したい!
余談。銀座で何やらすごいかっこいい車を見かけました。
ぜひクリックをお願いします!
【スポンサーリンク】