ポイントのおかたい話題から趣向をかえて。特殊なことは何もしていませんが、割と極端に解脱した方だと思います。フルタイムで仕事している人間が解脱する方法としてこんな一例もあるんだという参考になればと思います。
1.SFC修行を思い立った経緯
僕は2015年3月に解脱しています。正確には3月のみで解脱しました。
「はじめに」にも述べたように、税金のクレカ払いに始まり、マイル・クレカ・ポイントのことをどんどん調べておりました。マイラー界の現人神こと「ANAとマイルのパパじゃない」の著者テラヤマさんのブログに出会ったのが2014年の秋ころであったと記憶しています。プレミアムポイント(PP)単価とかクレカのマイルやポイントの還元率の考察等についてもこのブログを徹底的に読みました。
手元にあるみずほマイレージクラブセゾンカードのマイル換算を計算してびっくり。1000円1Pの永久不滅ポイントはなんと3マイルにしかなりません。ANA visaゴールドのボーナスポイントなしの100円1P=1マイルはすなわち1000円10マイル。その1/3です。携帯料金プランもですが、つくづく企業の出す説明を鵜呑みにしないで自分の頭できちんと計算・考察することの重要さを感じたものです。如何に自分が無知無関心であったがゆえに大損しまくって生きていたのか、調べるほどに冷や汗が出る思いでネットの記事を読み漁ったことを覚えています。
大急ぎでANAマイレージクラブカードを引っ張り出し、ANA visaゴールドとソラチカを申し込みました。JCBとひと悶着あったのですが、その話はまた。自分は2015年3月で当時の職場を退職し、4月から異動の予定でした。引っ越し休みという名目で3月ラストに1週間休みがもらえます。否、勝ち取りましたwww4月からの職場がどんな感じかは仕事柄身をもって体験済みで修行できる状態にはないことは分かっていましたので、2015年の3月が勝負だ!と思いました。必要経費も理解していましたので、先行投資として割り切りました。やれるときにやるしかない。今やらなかったら当面できない、というのが決意した理由です。
2.実際のスケジュール
よくシンガポールタッチ、今ならシドニータッチといって、国際線往復に前後の国内線乗り継ぎを加えてPP単価をめっちゃ上昇させる技とか紹介されていますね。
しかしですよ、そんな国際線往復をできる人って実際どのくらいいますか?あれかなり一般平民には厳しいと思うんですよ。トレーダーとか、専業主婦とか、コンプライアンス遵守してる企業社員で有休取れる人とか、フルタイムで仕事してなくても十分稼げてて平日にも休日があるとか、そういう人でないと厳しくないですか?土日だっていつも連続で休めるとは限らない人も多いはず。僕もです。有休なんて有名無実です。
というわけで迷うことなくひたすら那覇往復です。飽きるとか書かれていて、そんなものかと当時は思ってましたが、実際やってみたらよく分かりました。しかし割り切るしかありません。できるときに確実に修行を完成させることが最重要です。旅行や観光はSuper Flyerになってからやればよい。
実際の僕のスケジュールは2015年3月の以下の日でした。
8(日)、15(日)、21(土)、22(日)、24(火)、25(水)、26(木)、28(土)~29(日)、30(月)。
25日は2往復、28~29は妻を連れての1泊です。この時に唯一ちゃんと観光しました。
9往復18レグ、うち1レグは目標のPP50000ポイントをギリで達成するために普通席にしました。残り17レグは株主優待プレミアムクラス席。簡明。これだけです。なんせ急に思い立ったし、3月のシフトが出るのが2月上旬でしたので旅割とか無理です。株主優待券18枚を金券ショップで安く買ってきてガンガン予約しました。
ご覧の通りかなり詰め込みです。体力もいります。当時は浅草に住んでおり、都営浅草線で羽田にすごく出やすかったのも幸いでした。
重要なことは一般人でも
土日祝を9日確保すれば解脱可能
ということだと思います。
僕もこれに気付いてそんなものかと安心した覚えがあります。体力に自信があるなら理論上1日2往復を4日やればあとは単純な1往復です。早いです。ただ、1日2往復はなんだかんだで疲れるので無理しなくていいと思います。ANAは全便にプレミアムクラスがあるので予約しやすいです。JALではこうはいきません。
3.費用について
ANAでプラチナステータスになるのに必要なPPが5万ポイントで、単価10円を切ればまずまずです。というわけで50万円が目安です。急に出せと言われても難しい額ですが、一括払いするわけじゃありません。僕は上述のように時間がなかったのでまずは全額普通に払いました。先行投資として割り切ります。株主優待券がたまたまかすごい安くて、1枚2100~2300円くらいで手に入りました。一旦マイラーを始めればポイントによるカバーで50万円分くらいは1-2年で十分稼げますのでどうしても自己負担を下げたい人は、じっくりポイントサイト案件に1年くらい取り組み、ある程度たまったら計画を始めればいいと思います。
4.最終結果
50496ポイントを3/31にアカウントで確認し、解脱。プラチナステータスになりました。修行中にいくつか事件もありましたが、とにかく無事達成して安堵しました。
ぜひクリックをお願いします!
【スポンサーリンク】